ブログ

カテゴリ:トピックス

【トピックス】トライやる・ウィーク プレ発表会

本日、2年生は10日の参観日に行うトライやる・ウィークの発表会のリハーサルを行いました。

当日は保護者の皆様や事業所の方々に見ていただきますが、今日は1年生が発表を見ました。

落ち着いて話す様子や、分かりやすくまとめられたスライドに1年生からも「すごい!」との声が上がりました。

来年のトライやる・ウィークへの期待も高まった様子です。

2年生のみなさんは参観日での発表、がんばってくださいね。

【トピックス】国語・美術 校内研究授業

本日、2年生の国語と1年生の美術の校内研究授業を行いました。

国語は短歌から読み取れるストーリーを文章に表す活動、

美術は身のまわりの文字のデザインの特徴を考える活動を行いました。

それぞれの授業でタブレットのロイロノートというアプリを活用し、グループでまとめたり発表したりしました。

生徒たちはグループで意見を出し合いながら、協力して学習することができました。

今回の研究授業での課題をもとに、より生徒たちにとって分かりやすい、ICTを活用した授業に取り組んでいきます。

 

【トピックス】表彰伝達・相撲部壮行会

本日、全校朝会で表彰伝達を行いました。

土曜日に大会を終えたみなさん、おつかれさまでした。

次の目標にむけて頑張ってくださいね。

 

さらに、7月4日の西播相撲大会に向けて相撲部の壮行会を行いました。

本校からは各部活動から集まった8名が参加をします。

練習した成果を発揮できるよう、力いっぱい頑張ってください。

 

【トピックス】壮行会~市総体に向けて~

今日は6月29日、30日の市総体に向けて壮行会を行いました。

吹奏楽部の演奏の中、大会に出場する生徒たちがユニフォーム姿で堂々と入場行進を行い、キャプテンが大会への意気込みを語りました。

  

     サッカー部            男子卓球部             野球部

  

         剣道部                女子卓球部           水泳部

  

    女子バレーボール部        ソフトボール部       男子バレーボール部

 

 

校長先生からは「心技体」の「心」を特に大切にして大会に挑んでほしいとお話がありました。

そして、最後は全校生徒で円陣を組み、校歌を熱唱しました。

大会に向けて全校生徒の気持ちが一つになったと感じられる歌声でした。

運動部の3年生は2年半続けてきた部活動をするのも残りわずかです。

悔いのないように頑張ってきてください。

【トピックス】夏野菜の栽培

3年生の技術の授業では5月からキュウリ、ナス、トマトを栽培しています。

3年生は授業の時間以外に朝や昼休みにも水をあげてお世話をしています。

ここ数日でキュウリやトマトが大きく成長して、収穫が楽しみになってきました。

【トピックス】PTAバレーボール大会

15日(土)、山崎西中校区でのPTAバレーボール大会を行いました。

山崎西中学校、山崎小学校、山崎西小学校からそれぞれ2チームずつ出場し、試合をしました。

保護者の方々と教職員のチームプレーで白熱した試合となりました。

お忙しいところ参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【トピックス】山崎西中学校校区パートナーシップ総会

29日の放課後、山崎西中学校校区の学校園所でのパートナーシップ総会を行いました。

前半は、宍粟消防署の方々をお招きして、救急講習会を行いました。

心肺蘇生法とAEDの使い方について学習しました。

後半は各部会に分かれて、活動方針や活動内容について協議しました。

 

【トピックス】生徒会専門委員会

本日、5月の生徒会専門委員会を開きました。

5月の生徒会意識目標は、「深める月」です。新しい環境にも慣れてきた中で、より自分自身・学校をレベルアップさせたいをという想いがが込められた目標です。

 新学期が始まって約1か月が経ちました。委員会の仕事にも少しずつ慣れてきたと思います。山崎西中学校をより良くしていくために委員会だけでなく、学校全体で取り組んでいきたいですね。

【トピックス】3名の教育実習生が来ました 

本日より3名の教育実習の先生が来られます。

 

この山崎西中学校で3週間の間、学校の先生になるための勉強をします。生徒にとっても教育実習生にとっても実りある期間にしていきたいですね。

 

教育実習生の先生方3週間どうぞよろしくお願いいたします。

【トピックス】避難訓練

本日、休み時間中、用務員室での火災を想定し、避難訓練を行いました。

指示を守ったり、指示の届かないところでは自分で考えたりし、素早く避難しまし

た。その後、消防士の方々から感想をお話ししていただくとともに、消火器の使い方

を教えていただき、代表の生徒が実際に消火体験をしました。

今回の課題を次の避難訓練で改善して、災害が起こったときに正しい判断ができるよ

うにしましょう。